CUSTOMERSお取引業者様

能勢酒造株式会社子安 丈士代表取締役社長
当社は、1712年に酒造業で創業し、昭和40年代に清涼飲料製造業に転換しました。
創業から300年余り、当社を支え続けているのが「桜川の名水」です。
この良質な天然水と独自の研究で作り上げた炭酸飲料製造技術を基に、ミネラルウォーター、炭酸飲料、ウーロン茶などの茶飲料の製造を行っております。
特に炭酸水は味、味わい・泡立ちが高く評価されており、高級バーをはじめとする多くの飲食店様でご利用いただいております。
又、平成26年より、改めて酒造業にチャレンジしました。
時代の流れの中で、製造業に課された責任が重くなっていくのを実感しておりますが、会社の個性を大切にしながら、これからも挑戦し成長を続けていきたいです。
- 所在地: 〒563-0111 大阪府豊能郡能勢町吉野358
- 電話: 072-735-2222
- 業務内容:能勢ソーダ、能勢ジンジャーエールなど(清涼飲料水、酒類製造業)
- URL:http://www.nosemizu.com/
桶谷グループとどんな取引をしてますか?
桶谷グループ様とは、リターナブル瓶の飲料を中心に様々な業務店様に向けて、私たちの商品を販売していただいております。バー業態などのこだわりの強い料飲店様にしっかりご販売していただいている点は、非常に心強いです。 又、環境問題が取り上げられている近年、ゴミの少ないリターナブル容器の商材を積極的にご販売いただいていることは、私たちの想いをしっかりご理解いただいていると感じております。

桶谷グループと取引して良かったことは何ですか?
ホテル、バー、居酒屋など多岐に渡る業務店と取引されており、それぞれに対して、私たちの商品を丁寧にご案内いただいております。又、フォローも非常にきめ細やかで、ユーザー様のお話をお聞きした時、私たちの商品の特徴をしっかりご理解いただいた上でご販売されていることを感じました。 何より、地域の企業である私たちの商品を大切に販売していただき、非常に嬉く思います。

桶谷グループの特徴・強みはどんな所だと思いますか?
小売部門と業務卸部門の両方が、バランス良く機能していること。 そして、業務用においては、料飲店様の課題をしっかり捉え、フォローされている点です。何度も展示会に出店させていただきましたが、お客様である料飲店様に対して、貢献したいという気持ち、課題をしっかり捉えられている点などは素晴らしいものがあると感じました。来場されているお客様の話からも、お客様とのコミュニケーションの深さを感じました。 又、私たち業者とのコミュニケーションも大切にされている点は非常にありがたく思います。 これらの結晶が高い提案力に繋がっていると感じました。

桶谷グループへの今後の期待を教えてください。
関西の酒類食品業界をリードする企業として、食文化の向上により一層貢献していただきたいです。 世の中は、利便性、効率を追いかけがちではありますが、こういう時代であるからこそ、「人と人の繋がり」がより一層大切になってくると思います。その中で、「食」そして「お酒」の役割は欠かせないものになってくると思います。 桶谷様であれば、お酒の持つ本当の良さを通じて、「美味しく」そして「楽しい」場面を創造していかれることと思います。 そしてそこから「人と人との繋がり」をより深め、明るく豊かな社会づくりに貢献していただきたいです。
